【仕事に悩む大人女子へ】仕事の悩みを吹き飛ばして、癒して、モチベーションを上げてくれるおすすめ漫画3作品

Uncategorized

皆様おつかれさまです。今日もフルタイムで仕事と育児、平社員ママです。
少ないお小遣いでも買いたい、ずっと読み返したい少女漫画・女性漫画を
ネタバレ無しで紹介しています。基本的に電子書籍です。
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

休み明けの仕事の悩み

今年始まってからすでに2週間経ちましたね〜早い…今年は特に9連休ということで休みが長くて、仕事行きたくなくなった人や、転職など今後について考えた人も多いのではないでしょうか?

少し古いですが、2018年の日系クロスウーマンの調査によると、仕事の悩みはこんなかんじなんだとか。

やっぱりお金と人は大事

お金…大事ですよね。給料日ってうれしいけど、翌日にいろんなものの引き落としがされて、残高を見て悲しくなるんですが…世知辛い世の中。私は新卒からしばらくは手取り17万で都内で一人暮らしもしていたので、家賃光熱費ですぐお金は飛んでいき、そのくせ服ばっかり買っていたので、貯金は全くというほどできませんでした…転職は3回して、1度目の転職は、給料が上がる気配がなかったから、という理由で転職。

そして2回目はというと…そう、ランキング上位の人間関係で転職しました。2つ目の会社は、給料もよくて福利厚生も良くて、仕事も順調だったんですが、育休復帰後特にうまくいかず、転職しました。

1回目の際は、上司が戻りやすいように工夫してくれたり、配慮してくださったのですが、2回目は違う上司で、かつ質問すると自分で考えれば?と答えるようなブラック企業出身の人で、頼れず…産休中に体制もがらりと変わっていたり、新しい若い後輩も育っていて、かなり孤立させられました。1年ほど頑張りましたが、言われもないことで悪い評価をつけられたことで、最後の糸がプツンと切れてしまい、転職。

今は、というと、新しい会社で頑張っているものの、まだ昇給はしていません。今年こそ上がれ、給料!!

仕事、辞めたい

仕事自体を辞めたいと思った事は、幸運な事に私はあまりないかもしれません。会社や人間関係がひどくても、仕事自体は全部面白かった。唯一、会社の方向性が定まり切れていないスタートアップにいたときに、代表の意向が会社の収益に見合って無さすぎて、刃向かったことはあるくらいですね。。。ただ、人それぞれなのと、あんまりにもひどい状況のときは、もう仕事無理ってなる気持ちもわかります。やる事全部裏目に出たり、自分が努力してきたことを他人の手柄にされたり、かっさらわれたり。泣きたくなりますよね。

そんな時に助けてくれるのは

辛い時が過ぎ去ってから、誰かが認めてくれることもあるけど、辛い時に助けてほしいし、解決方法を知りたいですよね。私はメンタルやばくなると、音楽は聞けなくなるし、本も集中できなくなるんですが、漫画だけは読めました。そんな私がおすすめしたいのは、こちらです。

ふつつかな悪女ではございますが

舞台は中国。有力な家から妃候補として選ばれた姫たちが住む雛宮。

淑女教育の場、というのは建前で、家をあげての次期妃育への駆け引きが繰り広げられている

妃の有力候補の黄玲琳と、雛宮のどぶネズミと呼ばれる朱慧月は、体がお互いに入れ替わってしまう。それぞれの体で生活する中で、本当の雛宮の闇が見えてきて…?

殿下の胡蝶と呼ばれる玲琳ですが、実はものすごく病弱で、気をつけていないと気絶するほど。持ち前の根性と鋼のメンタルでなんとかやってきたところを、健康な慧月の体と入れ替わり、さらにフルパワーMAXに。

そんな本来体はか弱い玲琳ですが、大好きな人たちに手を出されたら全力でブチ切れます。やられたらやり返す、その下りがかなりスカッとするので、周囲の嫌な人にいつもストレスな方にはぜひ読んでみてほしいです。

メンタル強め美女白川さん

会社員として働く白川さん。可愛いものが大好きで、周りにぶりっ子と言われたって、好きなものは好き、と自分を貫き通す働き女子です。常にメンタル強め、趣味は人を褒めることな白川さんの周りには、姉御肌の梅本さん、体型を気にしている町田さん、そばかすと赤ら顔が好きになれない朝比奈さんなど、コンプレックスをかかえながらも頑張る女子がたくさん。自分の過去や辛かったこと、仕事で失敗して凹んでいる時、読み返すと白川さんからの優しい言葉が心に沁みます。

最新刊では産後復帰ママの話や、趣味に生きるOLさん、白川さんのママの子育て話など、仕事以外でもよりいろいろな場面や世代、人生の節目を迎えた女子たちが共感できる話が盛りだくさんです。

ヒマチの嬢王

主人公の一条アヤネは歌舞伎町No.1のキャバ嬢。だったにも関わらず鳥取の実家ですっぴんでだらけている。家賃のために母親のスナックの手伝いをしたところ、同級生のジュンと再会し、ひょんなことからジュンのキャバクラを手伝うことに。そして鳥取から全国1位を目指して、アヤネのキャバクラ人生の第2幕が開きます。

アヤネはキャバ嬢として歌舞伎町にいたのですが、ジュンのお店ではキャバ嬢ではなく黒服(キャバ嬢のサポートをする)として働きます。最初は友人のユリナのキャバ嬢勤務を助けるためだったのですが、だんだん他のキャバ嬢たちの悩みを解決していったり、お店を拡大させたり、枠に捉われることなく前に進んでいきます。

仕事をする中で、自分のやりたいことではない仕事やチームにまわされることもあると思います。私もそうだった。新人指導で新しい社員がどんどん仕事ができるようになっていくのが楽しくて、その知識を他部署に共有して仕事を回りやすくするのにもやりがいを感じていたのに、5年いてもやりたいポジションにはつけなかった。

私自身は、もう当時の担当していた仕事はやり切ったと思えたので思い切って転職。その後の仕事は、どんなことでもいままでの経験が全て活かせました。アヤネ自身もそうだったのかはご想像にお任せするとして、この作品の良いところは、キャバ嬢としてやり直すのではなくて、裏方として陰日向からお店に関わる全ての人を幸せにしたいと願う、アヤネの働きっぷりだと思います。私自身も、転職後に活かせたあれやこれやの知識や経験に、今までのことが無駄じゃなかったんだと思えたし、枠にハマらないで前に進んでよかったと思えて。そんな純粋な気持ちをこの作品は思い出させてくれます。

どうにも前に進めなくなってしまった方や、周りとうまく馴染めなくて悩んでいる方に読んでいただきたいです。キャバ嬢のコミュニケーション術半端ないので、参考にできることが見つかるかも。

Kindel版はこちら

どの作品もkindle Unlimited対象です!

ふつつかな悪女ではございますが

メンタル強め美女白川さん

ヒマチの嬢王

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました